国内にはたくさんの仮想通貨取引所があります。その中でも本日はザイフについて紹介します。ザイフは他の仮想通貨取引所には機能がたくさんあったりするので、是非、本気で仮想通貨投資を実施したい人にはおすすめな取引所です。
Zaif(ザイフ)とは
ザイフは国内の仮想通貨取引所です。なんと、他の取引所にはない仮想通貨の積立投資機能があるので、積立投資したい方には是非、おすすめしたい取引所になります。また、アルトコインの取引手数料が非常に安い上、ビットコインの手数料はマイナスで有名です。今回はザイフの使い方について詳細に説明していきますので是非参考にしてみて下さい。
Zaif(ザイフ)登録に費用なもの
ザイフの登録は簡単にできます。ザイフの登録に必要な物は下記4つになりますが、2018年9月の仮想通貨不正流出事件に伴い、現在新規登録手続きは停止しています。新規登録の復帰目処は立っておりませんが、登録を検討する方は下記4つを必ず準備して下さい。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 電話番号
- 住所
Zaif(ザイフ)入金と出金方法と送金方法
ザイフを始めるためにも、最終的に利益を出金するためにも「入金方法」「出金方法」「送金方法」を把握する必要があります。
今回はわかりやすく、方法について解説していきます。
まず、「入金方法」から説明すると
ホーム画面にいくと「入出金と履歴」のボタンがあるので、クリックします。
左側の「入金」をクリックして「円のマーク」をクリックします。
そうすると、日本円の入金画面に進みます。
入金方法は3つ
ザイフの入金方法は下記の3つあります。ご自身が使いやすい方法で入金をして下さい。手数料なども入金方法によって異なりますので、ご自身に合った入金方法を選ぶと良いでしょう。手数料に関しては後述します。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- ペイジー入金
出金方法
ザイフの出金方法について説明します。出金方法は下記の5Stepでできます。図式で詳細に説明していきますので、参考にしてみて下さい。
- Step1:アカウントログイン
- Step2:入出金と履歴をクリック
- Step3:出金を選択
- Step4:日本円を選択
- Step5:「出金先」と「出金金額」を記載
- STEP.1アカウントログイン
- STEP.2入出金と履歴をクリック
- STEP.3出金を選択
- STEP.4日本円を選択
- STEP.5
「出金先」と「出金金額」を記載
送金方法
ザイフでは別の取引所に送金するためには下記の6Stepを踏めば可能です。ザイフから仮想通貨を送金する方法を図式で説明しますので、参考にしてみて下さい。
- Step1:アカウントログイン
- Step2:アカウントを選択
- Step3:入出金と履歴を選択
- Step4:出金を選択
- Step5:「出金先」と「出金金額」を記載
- Step6:「出金アドレス」,出金額を入力,出金手数料を入力
- STEP.1アカウントログイン
- STEP.2アカウントを選択
- STEP.3入出金と履歴を選択
- STEP.4出金を選択
- STEP.5「出金先」と「出金金額」を記載
- STEP.6
「出金アドレス」,出金額を入力,出金手数料を入力
入金・出金手数料
入金や出金には手数料がかかります。特に入金は方法によっても手数料が異なってきますので、注意して下さい。
では、まずは入金手数料から説明します。
- 入金手数料銀行振込手数料:金融機関の振込手数料
- 入金手数料コンビニ入金3万円未満:486円
3万円以上:594円
- 入金手数料ペイジー入金3万円未満:486円
3万円以上:594円
では、次に出金手数料について説明します。
下にも書いている通り、銀行振込の場合、出金手数料は50万円未満の場合は350円ですが、50万円以上になる場合は、750円になります。
- 出金手数料日本円の銀行振込50万円未満:350円
50万円以上:756円
Zaif(ザイフ)の始め方まとめ
ザイフは積立ができる唯一の国内の仮想通貨取引所になりますので、ですので、もし、興味がある方は是非、新規ユーザー登録が開始されたタイミングで登録することをおすすめします。また、実際の取引方法などは次の記事で解説しますので、そちらも是非参考にしてみて下さい。
コメントを残す